大宮台地の湧水 ほか街歩き、お出かけの記録

地元大宮台地の湧水を中心に、地理、地形好きのお出かけの記録です。

蓮田市 「神の使いの亀」がいた台地の谷の溜め池跡(天神溜と八幡溜)

蓮田市街は、元荒川と綾瀬川に挟まれた、細長い大宮台地岩槻支台の上を中心に広がります。台地は蓮田市域では広いところでも幅1.5㎞ほどですが、蓮田市街の西側に2本の谷が入り込んでいます。 実家に近い蓮田市は私にとってなじみのある場所ですが、この2…

岩槻区 「真福寺谷」をたどる(2) 谷頭の真福寺貝塚へ

さいたま市岩槻区の「真福寺谷」をたどる2回目。今回は谷頭の国指定史跡真福寺貝塚を訪ねます。 (前回の記事) iko.hatenablog.jp 真福寺谷と真福寺貝塚 谷をさかのぼり真福寺貝塚へ 前回の鶴姫神社の北側で90度曲がった谷、このあたりも盛り土された中…

岩槻区 「真福寺谷」をたどる(1) 正蔵院下の湧水と岩付太田氏ゆかりの鶴姫神社

今回はさいたま市岩槻区、国指定史跡となっている真福寺貝塚に向かう谷をさかのぼります。真福寺貝塚は大宮台地岩槻支台の中央部、奥に入り込む谷のほぼ谷頭付近にあります。 大量の貝類や国の重要文化財となっている「みみずく土偶」、土器類などとともに、…

川口市「笹根川」をたどって(3)川口ジャンクションを越えて水源へ

川口市内の大宮台地鳩ヶ谷支台を水源とする笹根川をめぐる3回目。水源を目指します。 笹根川全体図 前回記事 iko.hatenablog.jp 今回ブログで紹介した場所 多自然護岸の流れ(地図A) 再び笹根川の本流に戻って調節池のさらに上流へ向かいます。この辺りは…

川口市「笹根川」をたどって(2) 西新井宿字松山の谷をめぐる

川口市内の大宮台地鳩ヶ谷支台を水源とする笹根川をめぐる2回目。さらにさかのぼって水源の谷をめぐります。 (前回記事) iko.hatenablog.jp 続いては東に分かれる比較的大きな谷に行って見ます。この谷のあたりは西新井宿の字松山というようです。仮に「…

川口市「笹根川」をたどって(1)下流の暗渠と神根公民館西側の谷の湧水

川口市内の大宮台地鳩ヶ谷支台を水源とする笹根川。長さ3㎞に満たない短い準用河川ですが、台地の西側で多くの支谷を刻んでいます。 鳩ヶ谷支台の全体図(国土地理院の色別標高図にて作成) 元々は台地上に降った雨や、この谷の湧水が水源の笹根川。いまでも…

「川幅日本一」を歩く(3)かつての鴻巣「東日本一」のなごりと寺社・湧水

川幅日本一の荒川流域の散策、3回目は再び鴻巣市側の左岸にうつって台地沿いを南下します。斜面沿いの寺社や湧水に加えて、意外なかつての鴻巣市域の「東日本一」を知ることが出来ました。 (これまでの記事はこちら) iko.hatenablog.jp 滝馬室氷川神社と…

「川幅日本一」を歩く(2)横堤の集落 古名新田とその周辺

「川幅日本一」の散策、続いて荒川の対岸、吉見町側にわたります。 ※前回です iko.hatenablog.jp 横堤と古名新田集落 (地図①) 御成橋を越えた県道東松山鴻巣線は長い築堤の上を通ります。この堤防、「横堤(よこてい)」と呼ばれるもので、埼玉県内の荒川…

「川幅日本一」を歩く(1)鴻巣市御成橋付近(湧水、庚申塔、沈下橋等)

埼玉県は県土に占める河川面積の割合が全国一(3.9%)だそうです。「川」と言っても実際に川が流れている場所ではなくて河川法における「河川区域」の面積ですが。 それを元に「埼玉は川の国」というキャッチフレーズがあったりして、海なし県の苦し紛れな…

蓮田市 黒浜沼とその水源をたどって(3)北側の谷の水源を目指す

ずいぶん間が開いてしまいましたが、黒浜沼周辺のご紹介も3回目になりました。今回は沼の北側の谷をさかのぼって水源を探します。 ※前回までの記事 iko.hatenablog.jp iko.hatenablog.jp 周辺地図 黒浜沼に流れ込む水路をさかのぼる 沼の上流側ははしご型水…

蓮田市 黒浜沼とその水源をたどって(2)西側の谷と新井堀の内遺跡

前回の黒浜沼周辺の散策に続いて、水源を探しながら谷をさかのぼってみます。 ※前回 iko.hatenablog.jp 黒浜沼の上流にも谷が続き、枝分かれしています。黒浜沼の水源はそこを流れる水路。 それらの谷をさかのぼって水源を探してみました。「谷」と言っても…

蓮田市 黒浜沼とその水源をたどって(1)黒浜沼とその周辺

蓮田市の黒浜沼。大宮台地の白岡支台に入り込んだ谷にある沼です。黒浜沼のある大地の東側から南側、蓮田市とさいたま市岩槻区の境には水田地帯が広がりますが、中世くらいまではそこに利根川の分流「日川」が流れていたと考えられています。黒浜沼はその日…

加須市 浮野の里(2) 掘り上げ田周辺の暮らしと自然

前回に引き続き、浮野の里の遊歩道のエリアから出て、水田地帯を歩きます。 ※その(1)はこちら iko.hatenablog.jp 案内図には「ふるさとの路」としてルートが書かれていますが、現地には案内はほとんどありません。地図を片手にぶらぶらしてみました。 田…

加須市 浮野の里(1) 堀り上げ田の湿地とクヌギ並木

今回は大宮台地を少し離れて、加須市の「浮野の里」と呼ばれる場所のご紹介です。ただ調べてみると大宮台地にも湧水にも関わりの深い場所でした。(詳しくはその(2)にて) 埼玉県東部に広がっていた「掘り上げ田」 埼玉県の東部の湿地帯では、かつて「堀…

川口市 安行原自然の森と密蔵院、九重神社 湧水と季節の自然

川口市東部の安行地区。植木の栽培が盛んなこの地域は緑地や湧水がまだ多く残っています。今回はその中で今回は川口市「安行原自然の森」とその近くの寺社のご紹介です。 鳩ヶ谷支台の東側は直線的な崖線になっていますが、川口市安行原付近に小さな谷が入り…

北本市 横田薬師堂下湧水群と旧河道の湧水

今回は大宮台地北部、北本市の「横田薬師堂下湧水群」をご紹介します。大宮台地周辺では珍しい名前が付いている湧水。湧出量もトップクラスと思われます。 北本市西部は大宮台地でも最も標高が高いエリアです。荒川寄りで標高30m超、荒川低地は13mくらいな…

さいたま市見沼区 笹丸地区を囲む谷の湧水と畑の水場

今回は、旧大宮市域、見沼区の大字笹丸の三方を取り囲むように入り込む谷の湧水をご紹介します。住所的には東側は染谷、西側は東新井との境にあたります。 大宮台地全体図 元々は見沼だった芝川沿いの低地(見沼田んぼ)と加田屋川の低地に挟まれた台地は「…

川口市 木曽呂・東内野の湧水

今回は川口市北西部、木曽呂、東内野地区の谷から湧く湧水をご紹介します。 川口市木曽呂から東内野に南から北方向に流れる水路があります。この辺り、通常川は北から南に流れているので、逆向きに入り込んだ谷です。 今回はこちらの谷をさかのぼってみまし…

川口市 道合~安行領根岸の湧水と寺社 見沼代用水に沿って

大宮台地の南端、鳩ヶ谷支台は多くの開析谷に刻まれています。 大宮台地全体図 今回は鳩ヶ谷支台の西側にある半島状の台地を見沼代用水に沿って、寺社や湧水をめぐります。以前取り上げた「道合窪下の湧水」(川口市道合 窪下の湧水群 - 大宮台地の湧水 ほか…

岩槻区平林寺~馬込の綾瀬川沿い 台地の露頭と謎の土塁「シンボリ」、水神様の湧水

今回は岩槻区の平林寺から馬込にかけての綾瀬川沿いを地質や歴史、湧水を見ながら歩きます。 付近の地図 「硬砂」の露頭(冒頭の地図A) 国道122号から、東北自動車道にかかる陸橋「前原橋」を綾瀬川方面に下りていくと、途中に斜面林を切りとおした露頭が…

さいたま市西区 指扇辻川の湿原と秋葉神社

指扇辻川流域の湿地と、台地上にある秋葉神社の紹介です。

さいたま市西区 秋葉の森総合公園の湧水と湿地

指扇支台、秋葉の森総合公園内の自然観察エリアにある湧水と湿地のご紹介です。

川口市道合 窪下の湧水群

「大宮台地の湧水」と言いながら、岩槻支台ばかり続いたので、今回は川口市内の鳩ヶ谷支台の湧水をご紹介します。 大宮台地南部の概観図。鳩ヶ谷支台は南端。 大宮台地はいくつもの中小河川が間を流れ、いくつかの「支台」に分かれていますが、鳩ヶ谷支台は…

さいたま市岩槻区南下新井「宮前の湧水」

今回は岩槻支台、私が個人的に「宮前の湧水」と名付けた湧水のご紹介です。 岩槻支台の南西部に位置する。 岩槻区南下新井、この辺りは台地に何本も谷が入り組んでいます。そのうちの1つ、南下新井久伊豆神社の東側の斜面下に、かつて湧水が利用されていた…

さいたま市岩槻区 箕輪の湧水

本ブログを最近のライフワークである「大宮台地の湧水巡り」に模様替えしようと、記事を書き始めました。まずは生まれ育った実家に近い岩槻区箕輪の湧水のご紹介です。 大宮台地の東端、岩槻支台の綾瀬川に面した斜面下の湧水です。 大宮台地全体図。岩槻支…

新潟村杉温泉「風雅の宿長生館」と福島潟「蔵の宿菱風荘」(2019年10月)

免許を返納し、高齢となった父に代わり、両親の郷里の新潟まで車を出してきました。当初はお墓参りと親類まわりに合わせて、両親を連れて少し観光をと思っていたのですが、伯母が入院したということで、叔母も乗せて4人でお見舞いやら親類挨拶やらをしてきま…

東北の古い街並み 米沢市芳泉町、金山町、横手市増田(2019年8月)

帰省2日目、白布温泉の西屋を出て、岩手大沢温泉に向けて北上します。 最短ルートは東北道を北上ですが、今年開通した東北中央道利用しながら国道13号を北上します。 米沢はゆっくり見る時間はなかったのですが、地図に「芳泉町の武家屋敷」の表記を見つけ…

茅葺き・伝統の温泉宿(1)白布温泉 湯滝の宿 西屋 (2019年8月)

毎年、北東北にある妻の実家への帰省を兼ねて旅行をしています。昨年は日本海側をめぐりましたが、今年は福島、山形、秋田と内陸を北上することにしました。途中の宿は福島県白布温泉の西屋旅館と、岩手県大沢温泉湯治屋。どちらも江戸期からの建物が残る伝…

神戸北野異人館街の洋館めぐり朝散歩(2019年5月)

金曜の出張の後、神戸に宿を取りました。ホテルは三ノ宮から新神戸に向かう「フラワーロード」沿い。「異人館街」として有名な北野は徒歩10分くらいなので、翌朝散策してみることにしました。 朝食付きのプランではなかったので、モーニングをやっている喫茶…

車中泊一人旅(3)乗鞍高原、白骨温泉湯めぐりと石灰岩地形「隧通し」(2019年4月)

早朝の宿場めぐりを終え、日帰り温泉がオープンする頃を見計らってひと風呂浴びることにしました。 薮原宿から県道で奈川方面へ行くと乗鞍高原や白骨温泉までショートカットできそうです。県道沿いに流れる川は木曽川の上流部。下っていくと岐阜・愛知だと思…